経済

経済

【海外の反応】外国人さんがTSUTAYA店舗の減少を嘆く「時代の流れだね」

かつてレンタルビデオ店は暇な休日の時間を埋める最適スポットでした。映画やドラマのDVDレンタルはもとより、本屋が併設してあったり、ゲームソフトなんかも買えましたよね。ある意味で当時の情報発信基地になっていたのかもしれませんが、今やその座はネットやスマホに奪われ店舗数は減少の一途をたどっています。
経済

【海外の反応】日銀がマイナス金利を解除しても円安が止まらない「物価が安すぎてビビった」

円安ドル高の流れが止まりません。日本の中央銀行である日銀は先月にマイナス金利を解除して17年ぶりに利上げを行ったんですが、その後も円安トレンドは変わらず現在は対ドルで約34年ぶりの円安水準です。円安で食料・エネルギーなどの輸入品が値上がりすると、インフレ圧力が強まりますます生活が苦しくなりそうです。
経済

【海外の反応】日本銀行が17年ぶりに利上げに踏み切る「これは世界経済にどのような影響を与えるのだろうか?」

日本銀行は17年ぶりに金利を引き上げ、長らく続いたマイナス金利政策を解除しました。世界的なインフレ傾向にともない、日本もやっとデフレから脱却したとの判断からだと思われます。今後の追加利上げは急がずしばらくは金融緩和を続けるとの発表ですが、ロシアのウクライナ侵攻の先行きも見えず世界経済が不安定なためどうなるかは定かではありません。
経済

【海外の反応】日本の民間小型ロケット『カイロス』が打ち上げ直後に爆発して炎上「スペースXには誰も太刀打ちできない!」

民間の宇宙ベンチャーである「スペースワン」が開発した小型ロケット「カイロス」が和歌山県串本町から打ち上げられ、発射直後に爆発、炎上し衛星の軌道投入に失敗しました。「スペースワン」にはキヤノン電子やIHIエアロスペースなどが出資しています。民間のロケット開発としては他に堀江貴文氏らが関係する「インターステラテクノロジズ」があり、日本の民間ロケットとしては初めて宇宙空間に到達しています。
経済

海外「ロシアや中国の鉄鋼会社が買うよりはマシだろう」日本製鉄がアメリカのUSスチールを2兆円超で買収すると発表

日本製鉄が米鉄鋼大手のUSスチールを買収するというニュースが流れました。おそらく買収額は2兆円超になるとみられています。中国メーカーの台頭への対抗としての買収でしょうが、日本企業の海外での大型投資はあまり成果をあげていないだけに今後が注目されます。
経済

海外「人間は日に日に怠惰になっていく…」あの自動車会社が自動駐車機能付きのオフィスチェアを開発

日産が自動で元の位置に戻るオフィスチェアを開発しました。この椅子は非売品で自社のオフィスでしか使っていないそうですが、おそらく車の自動運転にかんする技術を生かしたものだと思われます。なので、けっして椅子を仕舞うのがめんどくさいからこの機能を開発したわけではないでしょう(笑)
経済

海外「金持ちはもっと金持ちになるために何かをする」あの投資の神様の取引に疑惑が浮上

投資の神様と呼ばれる米国のウォーレン・バフェット氏の取引に疑惑が浮上しています。バフェット氏が経営する投資会社と同じ銘柄の株を個人的にも売買していたようです。この行為は以前、バフェット氏自身が利益相反になり倫理方針違反になると語っていました。
経済

海外「人類はすべてを機械にやらせようとしている…」自動でトランプを配ってくれる機械が登場

たしかにゲームは楽しいんですがカードを配るのは面倒ですよね。たいがいは前ゲームの敗者が罰の意味もこめて配っていると思います。全自動麻雀卓のトランプ版みたいなものですね。
経済

海外「あの男にノーベル賞を」手軽に電動車椅子に変形できる発明をする

これは本当に素晴らしい発明だと思いますよ。コメントにもありますがまさに「必要は発明の母」ですね。日本のメーカーは改良が得意なので、協力して世界に広めてほしいものです。
経済

【海外の反応】BMWが走行可能なトランスフォーマーに「何のために変形するの?」

トルコの企業がBMWを改造してトランスフォーマーを製作したそうです。このトランスフォーマーはオブジェではなく実際に走行することも可能だとか。ただ、この手の企画はわりと昔からいろんな人や企業がやってる気がするのもたしかです。
経済

【海外の反応】秋田県のJAXAのロケット実験場で爆発事故「風車は大丈夫ですか?」

秋田県にある日本のJAXA=宇宙航空研究開発機構のロケット実験場で爆発事故がありました。来年、打ち上げ計画のある「イプシロンS」のロケットエンジンの燃焼試験中だったようです。今回の事故をJAXAが「異常が発生した」と表現していることに海外のネット民から疑問の声があがっています。